FF14先行発売まであと3日
クローズドβから当選していたのですがFF14記事はこれが初です。
まだまだ日があるからサービス開始までにFF14系サーチさんに登録できる程度にはブログをFF14仕様に改装していこう!なんておもってたらもうあっという間ですね、全然実感がありませんがとりあえず登録できる程度には形になりました!よかたよかた!
ということでまず初めての記事はFF14導入までの話からはじめようか・・・
あれは今から36万、いや1万4000年前だったか・・・
まず公式ベンチマークが出た時点でやってみたらスコアが750程度しか出なくて(´・ω・`)ショボーン
でもグラボだけ交換すれば他スペック的にはまあ大丈夫そうだったので新しいPC買うまではそれで行く事にしました。でもまだグラボに色々不具合があった時期だったので正式サービスギリギリまで待って良いグラボを買うのがベストだなと思っていたらβテスト当選のメールが来ていて・・・
そうなったらもう我慢出来ずにと早くもグラボを買う事にしましたw
だが問題は全くPCの中身をいじった事がなく自分、できるの?とorz
でもFF14やりたいのでグラボだけならまあ勇気を出してやってみようか!と思いました。
同時発売とばかり思っていたPS3は発売来年でしたし(´・ω・`)
ということで元PCを買ったアキバの某店に行って色々聞いたらグラボだけじゃなく電源ユニットも取り替えないといけないとの事、更に我が家のデカイPCケースの形状上一度CPU(のファンの部分)外さないと付けられないとか…
ウワアアアアア!!!(脳内)
初心者なのでいきなりそんな何箇所も触れとか言われると困るわけですがががwww
店員さんもそんな空気を感じとり『ダメそうだコイツはやくなんとかしないと』みたいな目で見てくる始末w
だがとりあえずグラボと電源ユニットを購入、店員さんがお店製作のPC自作用のマニュアルDVDみたいのをくれたので色々参考にいざ家でやってみてなんとかCPUファンを外すことができた(止め具がなかなか外れずに一瞬絶望を感じたが)
でも、え?なに?これ古いほうの電源ユニットはそれで外せたけど新しい方は縦方向が前のよりほんのちょっと長いからCPU外してもぶつかっちゃうよ?
結局マザボまで外さないと付けられませんでした\(^O^)/
結局CPU外して、マザボ外して、なんか色々やっちゃいました、いや、初心者なんでマジビビリでした、案外PCって壊れないもんですねwwww
とそんな感じの実録漫画をまずは一発目として描いてみましたがブログの画像表示サイズがテンプレ崩れないようにするためには横幅500までなのでこの大きさなのですがマンガの文字とか見づらいでしょうか?
もし不都合なところなどありましたら今後の参考までにお教えいただけると嬉しいです!(・∀・)
ではではいざFF14発売まであと3日、みんな遊ぼうぜニャッホーイ!
クローズドβから当選していたのですがFF14記事はこれが初です。
まだまだ日があるからサービス開始までにFF14系サーチさんに登録できる程度にはブログをFF14仕様に改装していこう!なんておもってたらもうあっという間ですね、全然実感がありませんがとりあえず登録できる程度には形になりました!よかたよかた!
ということでまず初めての記事はFF14導入までの話からはじめようか・・・
あれは今から36万、いや1万4000年前だったか・・・
まず公式ベンチマークが出た時点でやってみたらスコアが750程度しか出なくて(´・ω・`)ショボーン
でもグラボだけ交換すれば他スペック的にはまあ大丈夫そうだったので新しいPC買うまではそれで行く事にしました。でもまだグラボに色々不具合があった時期だったので正式サービスギリギリまで待って良いグラボを買うのがベストだなと思っていたらβテスト当選のメールが来ていて・・・
そうなったらもう我慢出来ずにと早くもグラボを買う事にしましたw
だが問題は全くPCの中身をいじった事がなく自分、できるの?とorz
でもFF14やりたいのでグラボだけならまあ勇気を出してやってみようか!と思いました。
同時発売とばかり思っていたPS3は発売来年でしたし(´・ω・`)
ということで元PCを買ったアキバの某店に行って色々聞いたらグラボだけじゃなく電源ユニットも取り替えないといけないとの事、更に我が家のデカイPCケースの形状上一度CPU(のファンの部分)外さないと付けられないとか…
ウワアアアアア!!!(脳内)
初心者なのでいきなりそんな何箇所も触れとか言われると困るわけですがががwww
店員さんもそんな空気を感じとり『ダメそうだコイツはやくなんとかしないと』みたいな目で見てくる始末w
だがとりあえずグラボと電源ユニットを購入、店員さんがお店製作のPC自作用のマニュアルDVDみたいのをくれたので色々参考にいざ家でやってみてなんとかCPUファンを外すことができた(止め具がなかなか外れずに一瞬絶望を感じたが)
でも、え?なに?これ古いほうの電源ユニットはそれで外せたけど新しい方は縦方向が前のよりほんのちょっと長いからCPU外してもぶつかっちゃうよ?
結局マザボまで外さないと付けられませんでした\(^O^)/
結局CPU外して、マザボ外して、なんか色々やっちゃいました、いや、初心者なんでマジビビリでした、案外PCって壊れないもんですねwwww
とそんな感じの実録漫画をまずは一発目として描いてみましたがブログの画像表示サイズがテンプレ崩れないようにするためには横幅500までなのでこの大きさなのですがマンガの文字とか見づらいでしょうか?
もし不都合なところなどありましたら今後の参考までにお教えいただけると嬉しいです!(・∀・)
ではではいざFF14発売まであと3日、みんな遊ぼうぜニャッホーイ!
Comments
Thanks a lot!
改造お疲れ様です。
PCパーツの中で一番電気食うのがグラボですからねぇ。
しかも省エネ技術も進んでいるCPUなんかとは違って、消費電力は鰻登り。
私は視力0.3程しかありませんが、文字は不自由なく読めますよ。
PCパーツの中で一番電気食うのがグラボですからねぇ。
しかも省エネ技術も進んでいるCPUなんかとは違って、消費電力は鰻登り。
私は視力0.3程しかありませんが、文字は不自由なく読めますよ。
竜吉 | URL | 2010-09-20-Mon 11:15 [EDIT]
>ごんさん
ありがとうございます!!
中身いじくるのは初めてなのでそわそわしっぱなしでしたw
案外埃もたまってて、定期的に掃除しなくちゃなーと思ったり(´・ω・`)
前のグラボは電源ソケット一個でしたがパワーアップして2つに増えてました、電量ェ・・・;
マンガ文字など大丈夫なようでよかったですー^^
他の方のモニタとか画像表示サイズによってちゃんと細かい文字が見られるかと不安だったもので・・・!
ありがとうございます!!
中身いじくるのは初めてなのでそわそわしっぱなしでしたw
案外埃もたまってて、定期的に掃除しなくちゃなーと思ったり(´・ω・`)
前のグラボは電源ソケット一個でしたがパワーアップして2つに増えてました、電量ェ・・・;
マンガ文字など大丈夫なようでよかったですー^^
他の方のモニタとか画像表示サイズによってちゃんと細かい文字が見られるかと不安だったもので・・・!